2020-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは、もうCADの操作を忘れかけているさむいぞうです。 機械設計、といっても色々なジャンルのものがありますよね。製図も色々あります。 というのも、どんな部品かによって図面の書き方が違うんです。 どっかの元環境大臣みたいに当たり前のこと言…
こんにちは、1つのステートで人生を乗り切ろうとしている氷河期の住人だよ。 前回のストラクチャ関数で、だいたい基本的な関数は全て紹介しました。 ここからは実際のプログラムのように、組み合わせて使うことを中心に書いていきます。
こんにちは。月曜から金曜まで会社と家をループしている氷河期の住人だよ。 とりあえず計算に必要な関数はひととおり使えるようになりましたか? プログラムを組もうとすると、もちろんこれだけでは足りません。 今回はプログラムを作る上で必須ともいえる、…
どうもこんにちは。ネガティブの塊、氷河期の住人だよ。 技術者になりたいと考えているあなた、または「技術者に向いてないかも」と思うあなた。 どんな人が技術者に向いているか知りたいと思いませんか? この道20年、10社以上の会社を見てきたなかで、…
どうもこんにちは、氷河期の住人だよ。 メカ屋さんのみなさん、ちゃんとボルト使えてますか? 当たり前のことを聞かないでよ ・・・ただ何となくでボルトの大きさや本数を決めてないですか? 当たり前ですが、ボルトにはちゃんとした選定のしかたがあります…
こんにちは。いつも論理が破綻している氷河期の住人だよ。 さっそくですが、論理回路はご存知ですか? プログラミングするには必須なんですが、当然LabVIEWにも論理回路はあります。 ポイントですが、そんなにありません。しいて言うなら下の2つです。 Poin…
こんにちは。もうすっかり電卓なしでは計算ができなくなった氷河期の住人だよ。 LabVIEWでプログラム、書けてますか? 今回は基本的な数値計算について説明します。これができたら、簡単な計算機が作れます。 いつも同じ計算式を使うかた、試しに作ってみて…
こんにちは、氷河期の住人だよ。みなさん、会社でVEってやってますか? だいたい会社でVEっていうと、「コストを下げろ」ばかり言われますよね。そう、VEというのは、コストを下げるためにも使う手法です。でも従来は「機能」にも目を向けたものなんです。 …
こんにちは。いや、昼とは限らないなと思い始めた氷河期の住人だよ。 すっかりLabVIEWブログになっている気がしていますが、今回はデータ形式についてまとめました。 結論から言うと、この3つです。 Point!① 実はCなど他言語と同じ。もちろんラダーなどとも…
どうもこんにちは、転職しすぎて職務経歴書が書籍になりつつある氷河期の住人だよ! 今回は職務経歴書を定期的に更新することの大切さについて書きたいと思います。 みなさんは職務経歴書、よく書きますか? ・・・そうですね、そんなもんよく書く人なんてほ…
どうもこんにちは、実は操作をなんとか思い出しながら書いてる氷河期の住人だよ。 [word_balloon id="3" position="R" size="M" balloon="talk" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_border="false" avatar_shadow="false" balloon_shadow="t…
こんにちは。久々にLabVIEWを起動してテンション上がってきた氷河期の住人だよ。 さて、インストールした方はいますか? [blogcard url="http://akizukidenshi.com/catalog/g/gS-11567/"] 評価版はこちらから。(たしか30日間です) [blogcard url="https:…
どうもこんにちは、もはや転職するために会社に勤めている氷河期の住人です。 ここのところ就職氷河期世代の話題が頻繁に出てますね。どれくらい支援があるのかはわかりませんが、とてもいい傾向です。 さてそんな40前後のみなさん、40代以上の転職って…
こんにちは。激安と言う言葉に弱い、氷河期の住人だよ。 さてみなさん、プログラミングやってますか? いろんな言語がありますね。CやらPythonやらラダーやら・・・ ・・・ なんでLabVIEWを使わないんですか? [word_balloon id="3" position="R" size="M" …
こんにちは、氷河期の住人だよ。 もうCADっていったら3Dが基本になってるよね。 3DCADなんて、ソフトが最低でも100万円くらいするものだったのですが、いまや無料で使えるものがたくさんあります。 そんな無料のCADのなかで一番ポピュラーなFusion360を…
こんにちは、自分の書いたラダープログラムが一週間でわからなくなる氷河期の住人だよ。 [word_balloon id="3" position="R" size="M" balloon="talk" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_border="false" avatar_shadow="false" balloon_sha…
こんにちは。氷河期の住人です。 ・・・後輩や部下に手を焼いていますね? わかりますよ。私も10年以上部下がいる状況で、これまで20人以上の部下や後輩を見てきました。その中には、本当に手がかかる子がけっこういました。 そこで今回は製造業の開発職…
こんにちは、親としては0点の氷河期の住人だよ。 仕事を完璧にしてるのに手戻りが多くて結果がでない・・・ 心当たりありませんか?私も20代の頃はそんな感じでした。 そんな時に4社目の上司から学んだのが「60点」を目指す仕事のしかた。それを10年…
こんにちは、氷河期の住人です。 もう数年前の話ですがJISの書き方が変わったのはご存知ですか? 幾何公差を知らないと図面が描けなくなってしまいましたね。 といっても、まだ全然広まった様子はないんですけどね。 なので今回は新JISで何がどう変わったか…